コレクション: 淡海陶芸研究所 / 山元一真(滋賀)
白磁とはまた違う、白泥ならではのやわらかな白が印象的な作家さん。電子レンジにも対応しており、見た目の美しさだけでなく、日常使いのしやすさも魅力です。
作家からのメッセージ
日常の中で使う器は、常に手に、口に触れるものです。私たちがつくる器は、使う人たちの日常に寄り添い、豊かにするために、人間工学に基づいた身体に合う形状を追求しています。また、水がしみ込まない草津の土の特徴を活かし、日常を豊かにするさまざまな道具を制作しています。
プロフィール
1992 滋賀県草津市生まれ
京都陶芸大学校総合コース 修了
2019 草津ブランド(滋賀県草津市)に選出
2020〜 京都伊勢丹(京都)展示
2022〜 perche(愛知)個展開催
現在、1985年開窯の淡海陶芸研究所(草津市)にて作陶中。
須恵器が焼かれた歴史ある地で、唯一無二のうつわ作りに取り組んでいます。
淡海陶芸研究所の歴史
淡海陶芸研究所は、草津市の文化ゾーンである立命館大学びわこ草津キャンパスと静かな住宅地近くの里山のなかにあります。
この丘陵一帯では7世紀後半から8世紀前半まで、須恵器が焼かれており、遺構からは水がめなどの生活のうつわが出土しています。この地の土を使い、この地の工人が、この地でひとつひとつ手作りで器を作りあげています。
1985 開窯
1997 草津市の指定ブランド(第1期)
2019 草津ブランド 指定
-
錆白泥輪花皿(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥2,750通常価格単価 / あたり -
錆白泥丸湯呑み(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり -
錆白泥2.5号卵殻鉢[chalaza](淡海陶芸研究所 /山元一真)
通常価格 ¥4,400通常価格単価 / あたり -
白泥香りのマグカップ(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
白泥長皿 小(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥4,400通常価格単価 / あたり -
白泥輪花皿(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥2,750通常価格単価 / あたり -
白泥丸湯呑み(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり -
白泥丸マグカップ 中(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥4,400通常価格単価 / あたり -
白泥グラノーラボウル 特小(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥3,960通常価格単価 / あたり -
白泥おんたま(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥4,400通常価格単価 / あたり -
リム皿(淡海陶芸研究所 / 山元一真)
通常価格 ¥6,600から通常価格単価 / あたり